東北の旅 その1
13日の金曜日、21:00札幌スタート
苫小牧24:00出発のフェリーの乗るために
余裕のスタートです。
1時間前にフェリーターミナルにつけば
いいのでちんたら下を通っていきます。
メンバーはなおこ・たろう・チャッピーそして某M氏の
4人。さてさてどんな珍道中になりますやら・・・。
11時少し前にフェリーターミナルの手前の
ローソンで買出し。さあいざフェリーへ。
ところが道がT字路に。右は西港、左は東港。えっどっち。
東港は新日本フェリーと書いてある。東日本というのもあったようなで、どっち。とりあえず東に行ってみよう。ちがったら西に戻ればいいし。
東港に向うと高速の日高道に乗れと看板に誘導される。
あら、もしかして東港って厚真までいかなければならないの。
時間はすでに11時10分になろうとしている。
わー急がなきゃ、と高速に乗る。(といっても今は無料開放中)
車をすっ飛ばしながら一抹の不安が・・・。
新日本のフェリー会社に連絡をとってもらう。
‘そちらのフェリーは東港から出航しますよね’
‘はい、そうです。’
‘申し訳ありません、八戸行きのフェリーに
乗るものですが遅れますのでよろしくおねがします’
‘あのー、八戸行きは当社ではございませんが・・・。
東日本フェリーさんのほうです。’
‘あーすみません。で、東日本さんは東港からでるんですかね?’
‘いえ、西港です’
ぐえーー、引き返せー。いや高速なので次の出口まで行かなければ・・・。
次の出口からおりてUターンしたときは
11時15分!!
今度は東日本に連絡を取り遅れることつげると
11時30分には到着して欲しいとのこと。
いやーすっとばせーーー!!
西港についたのは11時32分。なんとか滑り込みセーフでしたが
先が思いやられます・・・・・。

待っててくれてありがとう!
でもこのフェリーにはちゃんとなおこBAND八の八を書いてくれてました。(おいおい)

ここで教訓。フェリーに乗るときは早め早め
苫小牧24:00出発のフェリーの乗るために
余裕のスタートです。
1時間前にフェリーターミナルにつけば
いいのでちんたら下を通っていきます。
メンバーはなおこ・たろう・チャッピーそして某M氏の
4人。さてさてどんな珍道中になりますやら・・・。
11時少し前にフェリーターミナルの手前の
ローソンで買出し。さあいざフェリーへ。
ところが道がT字路に。右は西港、左は東港。えっどっち。
東港は新日本フェリーと書いてある。東日本というのもあったようなで、どっち。とりあえず東に行ってみよう。ちがったら西に戻ればいいし。
東港に向うと高速の日高道に乗れと看板に誘導される。
あら、もしかして東港って厚真までいかなければならないの。
時間はすでに11時10分になろうとしている。
わー急がなきゃ、と高速に乗る。(といっても今は無料開放中)
車をすっ飛ばしながら一抹の不安が・・・。
新日本のフェリー会社に連絡をとってもらう。
‘そちらのフェリーは東港から出航しますよね’
‘はい、そうです。’
‘申し訳ありません、八戸行きのフェリーに
乗るものですが遅れますのでよろしくおねがします’
‘あのー、八戸行きは当社ではございませんが・・・。
東日本フェリーさんのほうです。’
‘あーすみません。で、東日本さんは東港からでるんですかね?’
‘いえ、西港です’
ぐえーー、引き返せー。いや高速なので次の出口まで行かなければ・・・。
次の出口からおりてUターンしたときは
11時15分!!
今度は東日本に連絡を取り遅れることつげると
11時30分には到着して欲しいとのこと。
いやーすっとばせーーー!!
西港についたのは11時32分。なんとか滑り込みセーフでしたが
先が思いやられます・・・・・。

待っててくれてありがとう!
でもこのフェリーにはちゃんとなおこBAND八の八を書いてくれてました。(おいおい)

ここで教訓。フェリーに乗るときは早め早め
スポンサーサイト